簿記ってとっても有名な資格ですよね。
いつか勉強してみたいと思いつつも、働きながらだとなかなか時間も取れません。
私は、産前休暇という束の間の自分時間があったので、思い切って勉強をスタートさせました!
結果、3週間の勉強期間で97点(ミス1問のみ!)の高得点で合格!
産休中に取得した簿記3級の勉強方法を紹介させていただきます♪
なぜ簿記3級を取得しようと思ったのか
産前休暇は、結構暇です。自発的に行動しなければ、一日中寝て終わってしまいます。
何か自分のためになる資格を取りたい!
私は、産前休暇に入る前から産休中に資格を取りたいな~と漠然と考えていました。産休中のやることリストを考えてみても、①ベビー用品を買う②入院バックを準備する③家をきれいにする④ウォーキングをするくらいしか思い浮かばず、これらは1週間あればできてしまいます。(笑)
そのため、私の産前休暇は「勉強して資格を取る期間」にしたいと思いました!
臨月までに取得できそうな資格=簿記3級!
私は有休休暇も使っていたので、産前休暇は約2ヵ月間ありました。一番最初に取りたいと思ったのはFP3級だったので、まずはこちらの取得を行いました!
FP3級の合格体験記も良ければご覧ください^^♪
FP3級を取得したのち、まだ臨月まで3週間ほど余裕があったので、ネットで色んな方の勉強方法や勉強時間等を調べ、簿記3級なら取得できそうかも!と思い、取得を目指すことにしました。
簿記3級はCBT試験対応!いつでも全国で受験可能!
簿記3級はCBT試験といって、全国にあるテストセンターにて自分の好きな日時でWEB試験が受けられる試験に対応しています!もちろん従来からの筆記試験もありますが、合格率も全然違ってきますので、受験される方はネット試験(CBT試験)を心からオススメします。
受験日を自分で決めることができるので、妊婦さんや育休中で子育て中のママにとっても受けやすい試験だと思います。
受験票も必要なく、即日合否判断もしてくれる、本当に自由度の高い試験です。
【完全独学】簿記3級の勉強方法
ここからは、実際に3週間で簿記3級に合格した私の勉強方法をまとめたいと思います。特に産休中のプレママさんにとって、再現性が高いものになっていると思いますので、ぜひご覧ください!
使用教材はYouTubeと問題集のみ!
3週間で簿記3級を合格した際に使用した教材は以下の2つのみです。
- YouTube
- 問題集
まずはYouTubeで簿記3級の概念をインプットし、そこからはひたすら問題集を繰り返します。
【STEP1】インプット(使用教材:YouTube)
YouTubeでは、「簿記3級」と調べるとたくさんの方が解説してくださっていますが、その中でもダントツに分かりやすいのが「ふくしままさゆき」さんです。
全部で25回の講義を無料でYouTubeにアップしてくれているのですが、その内容が本当に分かりやすいです。暗記ではなく「理解」することができるので、楽しく学ぶことができます。講義ごとに練習問題も付けてくれていますので、より理解を深めることができました。
ふくしままさゆきさんは、動画内で全25回の講義を2~3周視聴することを奨励していますが、25回分を1回全部見れば、ほぼ内容を理解できている状態になっていますので、すべての講義を再視聴することはしませんでした。(1回では分かりにくかった「未収・未払/前受・前払」「貸倒引当金」は2周しました)
1日5つの動画を視聴し、5日間で全部の講義を終えました。
【STEP2】ひたすら問題集を繰り替えす(使用教材:市販問題集)
インプットが終わったら、さっそく問題集に移ります。
試験でどのような形で問題がでるのかを把握しておくことが大切だからです!
使用した問題集はこちらです。
Amazonでも購入できます!
こちらの問題集には、模擬試験3回分と、ネット試験(CBT試験)の体験が1回分付いています。この問題集を、残りの2週間で3周しました。
YouTubeでのインプットのおかげで、1周目の段階で第1問(仕分)と第3問(財務諸表の作成等)は、何となくできてしまうレベルになっていると思います。
第2問(補助簿等)については、ふくしままさゆきさんのYouTubeでほとんど解説がされないので、この問題集でひたすら解いて慣れていきます。
ただ、解いて行くと感じるのですが、ある程度解き方はパターン化されているので、この問題集に掲載されている問題のどれかが本番にも出ると思って大丈夫だと思います。(実際に私が受けたときは、「法人税等に関する総勘定元帳」と「商品有高帳」の2つが出題されました!)
【まとめ】産休・育休中に簿記3級は独取得可能!(3週間の独学でOK)
まとめると、3週間の学習スケジュールは以下のようなイメージです。
日数 | 内容 |
1日目~5日目 | YouTubeの動画視聴(1日5本) |
6日目~7日目 | 動画の中で不安な部分を復習視聴 |
8日目~10日目 | 問題集を1日1章解く(全3章) |
11日目~12日目 | 問題集に付属している模擬試験(ネット試験体験含む)を1日2つ解く(全4つ) |
13日目~15日目 | 問題集と模擬試験2周目 ※1周目よりもサクサク解けるようになっている |
16日目~19日目 | 問題集と模擬試験3周目 ※反射的に問題が解けるようになっている |
20日目(試験前日) | 不安なところを復習する |
簿記3級は、とにかく「慣れ」だと思いました。最初は、これまでの私生活では全く触れてこなかった新しい概念で、インプットに苦労したのですが、25回の動画を視聴すると、もはや仕分も楽しくなってきます。
次は出産後に簿記2級を取得したくなるくらい、簿記の勉強が楽しくなってしまいました!
皆さんも、産休中にぜひ簿記3級を取得してみてくださいね!